究極のダイエットは不食かも!?不食の弁護士で有名な秋山さんと仙酔島でのミラクル遭遇!
こんばんは、自己改革コンサルタントの神玉 和登です。現実派のスピリチュアリストです。
あなたは仙酔島という、仙人が酔う島をご存知ですか?
先日、仙酔島まで旅行にいってまして、まさかのこの方にお会いできるとは!と思いました。
まさかのこの方とは…
愛と不食の弁護士 秋山佳胤(よしたね)さん!
私も、スピリチュアルな世界に入るまで、不食とか断食とかって

と思っていた人ですし




って思っていた人です。
が、最近は自分の中の記憶情報がいろいろ入れかわり、




と書き換えました。
人は、知らないものや自分とは違うものを恐れ排除しようとする生き物です。
だからか、ネットで秋山さんに対する疑いなどもいろいろ書かれていますが、実際にお会いした感想は、というと。
めっちゃいい人でした。
エネルギーが整ってるし、波動もよく、笑顔が素敵な方でした。
神聖幾何学の話やら、カタカムナの話、何を話しても通じるのがありがたかったですね笑
神聖幾何学とは何か、まずご説明させていただきます。
神聖幾何学(しんせいきかがく)とは何?
全ての目に見えない法則(もちろんツインレイもね)がぎゅっと凝縮されたのが、神聖幾何学なので、一度学びたい方は学んでみることをお勧めします。
フラワー・オブ・ライフは等間隔に7つかそれ以上の円を重ねた幾何学図形の名前です。装飾モチーフとして古代から使われてきたこの図形は、6角形の左右対称な構造とともに花のようなパターンを形作っています。
フラワーオブライフは、宇宙の生命エネルギーシステム、生命の創造パターンを形にあらわしたもので、この形はあらゆる生命体の中に潜んでおり、私達の身体の中にも深く刻まれています。このフラワーオブライフを見つめていると、生命力や自分の中の神秘を呼び起こし活性化されていきます。
形にも力がある(形霊(かただま))といいます。その代表ですね。
フラワーオブライフはこれです↓
これはメタトロン↓
形、割合、調和が完璧なフラワー・オブ・ライフは世界中の哲学者や建築家、そして芸術家に知られていました。
またその逆もしかりで、哲学や芸術や建築にかかわるのであれば、フラワーオブライフを知ることが、感性や理性を磨くまさに古代の叡智のパワーと言ってもいいのではないでしょうか。
レオナルド・ダ・ヴィンチのような著名な人物は、フラワー・オブ・ライフとそれに似た『エッグ・オブ・ライフ』『フルーツ・オブ・ライフ』『シード・オブ・ライフ』と呼ばれる3つのシンボルの重要性を生得していたと言われています。
フラワー・オブ・ライフは、全ての生命体を包括する究極の形と言われ、宇宙そのものを表す、森羅万象の元となるパターンであり、無条件の愛の象徴とされる神聖な形、宇宙の原初の言語であり、純粋な形と均衡です。
この名前は、花(フラワー)に似ているという理由で呼ばれているのではなく、種子から果実になるまでの生命のサイクル(自然の法則)を象徴しています。
Seed of Life(生命の種子)
↓
Tree of Life(生命の木)
↓
Flower of life(生命の花)
↓
Fruit of lofe(生命の果実)
生命のサイクルとして種から木ができ、花が咲き、実をつけ、そしてまた種に戻るという循環法則も表しています。
この生命サイクルは、生命の幾何学と密接な関わりを持っていて、宇宙の創造と関わっています。
かつての精神科医・心理学者として有名なユングもずっと円形を書き続けていたというエピソードもあります。目に見える世界を超えて、感じ取れる人は感じ取っていた証拠ともいえますね。
そしてカタカムナについては…
カタカムナについて
カタカムナとは、カタ・カム・ナで、カタ(形霊や片方などの目に見える現実世界)とカム(神様などの目に見えない意識や素粒子の潜像世界)でナで質的に転換します。
偽書として取り扱われたりもしてますが、そもそもグレゴリウス暦自体も、時の為政者によって改ざんされていますし、実際に見えたり感じたりする身として、見えないエネルギーの流れはカタカムナで表現されているということが腑におちていますから、私は氣にしていません。
カタカムナのエピソードが載っておりましたので、引用させていただきました。
物に書かれた謎の古代文字
兵庫県六甲山中に、かつて超古代文明が存在していた。その名をカタカムナという。
ことのはじまりは昭和24年(1949)。楢崎皐月という電気技術者が、現在の神戸市東灘区にある金鳥山に入った。目的は植物の生育状態と大地を流れる電気の関係を調べること。
地元の人から「金鳥山には蘆屋道満の墓ともいわれる狐塚という穴があるから、行ってみるといい」と勧められた楢崎は、この穴をベースに、山中に計測装置を置いて調査を開始する。
すると何日かすぎた夜、突然、その穴に鉄砲を手にしたひとりの猟師が訪れてきた。
「変な仕掛けをされて、キツネたちが迷惑しているから取り外してくれ」
猟師は怖い顔をしてそういった。翌日、楢崎が計測装置を外すと再び猟師がやってきて、自分はヒラトウジ(平十字)だと名乗った。楢崎が素直にいうことを聞いたので気をよくしたのか、猟師は父親が宮司をしていた「カタカムナ神社」のご神体だという、謎の古代文字が書かれた巻物を取りだし、楢崎に見せたのである。
たしかに巻物には、渦巻きのような模様がたくさん書かれていた。それを見た瞬間、楢崎の頭にはある言葉が甦ってきた。
「八鏡化美津文字」
それは第2次世界大戦中のことだった。楢崎は製鉄技術者として中国北東部の満州吉林にいた。ここには娘娘廟という道教寺院があり、楢崎はそこの老師から筆談で、八鏡化美津文字という古代の叡智を伝える文字の存在を聞かされていたのである。
令和 新元号をカタカムナ・数霊・フトマニ図やヲシテ文字で読み解くにも書いておりますので、ご参考ください。
また、窪田正孝さんがお好きなかたは窪田正孝さんを占ってみました ハイローやデスノート等の過去の演技から見る魂診断も併せてごらんください。
(デスノートでの狂気的な演技が好きですね)
ありのままの自分に還り、相手も輝かせるZOOMお話会 体験談にも私の名前をカタカムナで読み解いています。よければご参考に。
まとめ
ご神事で、仙酔島にこられていたという秋山さん。お連れ様の中には、昔ご縁があった方もいらっしゃり懐かしかったです。
とても、穏やかで優しく、魔法使いのような格好もされてて、チャーミングな方でした。
いきなりお声をかけさせていただいたにかかわらず、紳士な対応をしていただきました。
本当にありがとうございました。
出会いは必然ともいいますし、引き寄せの法則で波動の似た人を引き寄せたということですね。
各地で講演会もされてるそうですので、一度足をお運びになられるのもありかと思います。
癒しのオーラをまとってらっしゃいますよ!
不食に関して言えば、私の認識はブレサリアンが世界にもいるくらいだし、いても不思議ではないですし、そもそも適度な断食や一日一食や二食にすることは健康にいいことです。
日本人は正直食べすぎです。いきなり不食は無理でも、徐々に食事回数を減らしていくことは可能ですし、健康は大事です。
仙酔島の旅行記は、またおいおい。関西圏からは意外と近いなあという印象なので、ぜひ一度は足を運んでみて下さい。
FBやアメブロやツイッターのフォロー歓迎です。FBとTwitterがメインです。
Twitterはこちら(毒多め。お気軽にフォローどうぞ(笑))
https://twitter.com/kanjyouwatosan ←以前感情療法をしていたので、この名前です。
フェイスブック(こちらもお気軽にフォローどうぞ。面識のない方でエネルギー的にちょっと、、、と思われる方は、お返ししません。また面識ありでどうしても繋がる必要がある場合は繋がりますが、ミュートいたしますのであらかじめご了承ください。)
https://www.facebook.com/wato.iwabuchi
インスタグラムもしています。お気軽にフォローどうぞ。こちらは予言書と言われるひふみ神示がメインでしてました。また寺社仏閣等の写真がメインです。
https://www.instagram.com/p/BY0IbghH4Rl/
noteも始めました!
https://note.mu/kamitamawato
受講生のかなんさんのサイトはこちら。占いと恋愛カンセリングが得意です。